インフォメーション
ふくなかまジャパン、満開の桜の下、お花見をしました!
4月9日(日)ふくなかまジャパンのお花見会でした(*゚▽゚)/゚・:*【
山科は桜が満開です!1週間雨予報が続いていて、9日はどうなるかな~晴れて~晴れて~と願いながらきましたが、
徐々に日曜日、曇りや晴れマークに変わっていき、結局、最高のお花見日和となりました☆
今日は、ふくなかまのメンバーを支えてくれる家族も一緒に楽しみました。
とてもさわやかな二人でしょ!
皆で笑顔のひと時を過ごしました。ひと時、といっても、あっという間に4時間以上たちました(笑)
お花見の文化、最高ですね!!
3月13日(月)社内研修「気づきの事例検討会(実践編)」を行いました。
3月13日(月)は、第4回社内研修を行いました。
テーマは「気づきの事例検討会(実践編)」でした。
事例提供者:福浦さん 司会者:永井さん スーパーバイザー:眞辺さん
という役割で行いました。気づきの事例検討会のベストな人数は6人程度。
私たちだけでは足りないので、社外にも公募させて頂き、4人の助っ人の方がいらしてくださいました。
本当はもう1人、いらっしゃる予定でしたが、この仕事柄、緊急対応でキャンセルとなりました。残念でしたね!
また別の機会にいらっしゃってくださいね!
事例提供者の福浦さんの感想です。
「気づきの事例検討会に、初めて参加し、初めて事例を提出させてもらいました。事例の文書を記入する時から振り返りができて、更に当日、皆さんからのご質問により色んなことに気づかされ、更にスーパーバイザーの眞辺さんに、あぁそうか!と大きな気づきをいただきました!
まさに、「気づきの事例検討会」でした。
皆様ありがとうございました。」
*************
気づきの事例検討会は、提供者支援の検討会です。
事例を深めることと共に、提供者が何で躓いているか?を深めていきます。
それらを可能にするために、
検討会の前に、気づきの事例検討会の基本姿勢、事例検討会に参加する人々に期待されている役割(提供者、司会・進行役、検討メンバー)を確認をします。この大前提がとても大切です。それぞれがそれぞれの役割に徹することで、提供者の気づきの土台を作ることが出来ます。
****************
そして、参加者アンケートにもご協力頂きました。皆様、ありがとうございました。
質問:参加してよかったですか?
5(大変参考になった)・4(参考になった)・3(どちらでもない)・2(あまり参考にならなかった)・1(全然参考にならなかった)
5「質問のタイミング、ケースの深め方、焦点の当て方をリアルで見れたことが一番の収穫でした。ケアマネ支持的な立場をもう一度考えたい。」
5「実際に場を経験することで経験者としての質問の仕方、タイミング等が少しだけでもつかめたため」
5「改めて、問題解決の主体としてとらえていく根本人は、ご本人の生活歴、価値観を知ることが大事だと実感できました。」
5「事例に対して深い洞察と答え?があり、事例提供者の方の気づきもストライクゾーンに直接…という感じだったかと思います。参加させて頂いて良かったです。ありがとうございました。」
質問:今後どのように行動変容しますか?
・本人の思いを再確認したいケースが浮かんできた。早速本人い会いに行きたい。
・事例からはCMとしてのポジショニングの重要性を認識した。そのためにもより俯瞰的に見れる能力も向上させていきたい。
・ご本人の気持ち、立場をどのように感じ、どう理解したらいいかの関わりを増やしていきたいです。ありがとうございました。
・自分の立ち位置があやしいと感じることも多々あります。事業所内での立場がしんどいと感じることもあります。(スーパーバイジーはいてもスーパーバイザーがいない主任職のため)またこれからも勉強を続けたいです。
ドリーズ通信2月29日発行第5号をアップしました!
ドリーズ通信第5号(2月29日発行)をアップしました!
今月のテーマは「山田友紀の子育てコーチング☆」です!
山田さんの子育て奮闘記、是非ご覧下さい☆
http://fukunakama.co.jp/free/newsletter