075-584-2977
「きらめき・キセキ・感動」のサービスを創出するエネルギーに溢れた居宅介護支援センターやデイサービスセンターを運営中!さらにカフェ付きの在宅訪問ケアセンターがオープン‼カリスマ講師による研修事業も全国展開しています。

インフォメーション

2018
09 / 13
12:06

9/13 ふくなかま居宅介護支援センター 環境整備点検日!

1536801059053.jpg

9/13 環境整備点検日です。

本日は、上半期の最終点検日であり、

連続6回満点を目指していた月でした。

 

結果は、120点満点中の115点。

 

“パソコンがきれい”

清潔の点検項目が、5点足りませんでした。

 

点検後、

社員間で振り返りの機会を持ち、

改善策を検討しました。

 

毎日がいかに大切か、

環境整備が文化になるまで、常に改善、改革です。

 

下半期に向け、

また一から新たな気持ちで、

改善から成果に繋げることを宣言します!

2018
09 / 12
19:30

9/12 ふくなかま居宅介護支援センター主催 気づきの事例検討会 準備学習 実施しました!

20180912_153938.jpg

本日、社内研修「気づきの事例検討会 準備学習」を行いました。

 

研修講師は、管理者の山田友紀です。 

グループスーパービジョン型の

気づきの事例検討会が目指すもの、

概要、実践するためのプロセスを学びました。

 

今後、ふくなかま居宅介護支援センターでは、

気づきの事例検討会を公開し、

社外からも参加者を募集しております。

 

今年度、第一回目の開催日は、

平成30年10月4日(木) 9時半~12時 です。

2018
09 / 12
19:22

9/12メッセージボード

IMG_1237[1].JPG

今日は何の日シリーズです!!

2018
09 / 11
12:03

9/10 スーパーバイザー養成研修(初級)の4日目、最終日です!

20180910_164358.jpg

9/10 スーパーバイザー養成研修(初級)の4日目、最終日です。

 

受講者間で、スーパーバイザーになる決意を新たにしました。

研修終了後の今日からが、本当のスタートです。

 

学びを得た“傾聴、承認、フィードバック、環境整備、ミーティングマネジメント”を

それぞれの職場で、毎日愚直に実践していきます。

2018
09 / 07
19:51

ふくなかま居宅介護支援センター主催 公開事例検討会☆参加しませんか!!

平成30年度 公開事例検討会のご案内

 

ふくなかま居宅介護支援センターで開催している事例検討会を公開いたします。

「気づきの事例検討会」の開発者の一人であり、
命名者でもある眞辺一範がスーパーバイザーを務めます。

 

毎回、好評をいただいている検討会です。

ご一緒に、グループスーバービジョンを実践してみませんか。

参加申し込みはFAXで受け付けております。

 

 < プレ研修: 講義「気づきの事例検討会とは」 >

   日時 : 平成30年9月12日(水) 15:30~16:30

   講師:    山田友紀

                    (ふくなかま居宅介護支援センター管理者)

 < 事例検討会:気づきの事例検討会 >

      第1回

   日時 : 平成30年10月4日(木)  9:30~12:00

   第2回

   日時 : 平成30年12月11日(火) 9:30~12:00

   第3回

   日時 : 平成30年3月6日(水)    13:30~16:00

     

         スーパーバイザー: 眞辺 一範

                                   (ふくなかまジャパン代表取締役)

       事例提供者: ふくなかま居宅介護支援センター ケアマネジャー

 

  pdf 20180907191808.pdf (1.02MB)